
昨日まで4日間のキャリア講義を行ってきました^^
専門学校岡山ビジネスカレッジ様にて延べ10学科の学生さんにキャリアの考え方を学ぶ授業をやらせていただきました。
5月も終わりではありますが、つい先日から登校がさいかいされたばかりで、久しぶりのキャンパスや友人たちとの会話が楽しそうでした^^
さて、どのような講義だったかと言いますと、「キャリアという話を自分事にしましょう」というところからスタートさせました。
キャリアはどうしても、いざ就活!転職とならなければ考えることが少ないですが、持続的に考えることで自分自身のやりたい事や得意なこと、将来関わりたい事が明確になります。
そのために時間をかけて、キャリアの考え方、自分のキャリアの見つけ方をトレーニングしなければなりません。
出だしの一歩としてはまずまずだったのではないかと思っています。

学生さんには厳しい現実かもしれませんが、毎年3年目間でで早期退職される方は全体の3割います。
早くに辞めることがわるいわけではありません。
しかし、その仕事から何も得ずに3年間過ごすだけではもったいない。ということをお伝えしました。
学生が感じる3年は「3年も!」ですが、社会人になっている私たちは「3年しか」と感じてしまいます。
今からでも自分のキャリアを考える時間を作り、「こんな風に生きていきたい」姿を想像できるようになっていただきたいですね。
入学早々に学生さんにキャリアの授業を行うのは初めてです。私にも良い経験となりました。
コメントを残す