来月、11月1日は僕が個人事業をスタートさせた、自分の独立記念日
この一年を振り返ると、決して順調とは言えません。
COVID-19がもたらした社会変化による影響ももちろんありました。
ですが、そんなのただの言い訳で、どんな状況でも自分ができることをやっていかないといけないですね。
さて、1周年の記念行事なんてものはありませんが、新しい仕事をもらいました。
「刑務所での受刑者に対する就労支援」です。
キャリアコンサルタントとして、自分にとってまったく新しい領域です。

僕は、犯罪を犯した人とどう向き合うのか
受刑者に、社会復帰に向けて自分とどう向き合ってもらうか
難問だらけです。
出所後、5年以内の再犯率は4割弱あるそうです。
再犯に陥るかどうかは、もちろん本人次第ですが、社会の中で生きていく術を持っているかどうかが鍵です。
そのための住む場所と居る場所を見つけてもらうことが大切なんだと思っています。

住む場所は僕にできることは少ないですが、国も受刑者の出所後を支援を行っているようです。
http://www.moj.go.jp/hogo1/kouseihogoshinkou/hogo_hogo10-01.html
居る場所は仕事を見つけることで得られます。
住む場所は今後の安全のために、居る場所は社会の中での安心な生活のためにともに必要です。
刑務所で僕にできることは何のか、確かめて来たいと思います。
Waymarkersの2期目は「信頼」を得るための活動にします!
コメントを残す