先日に続き、公務員試験の内定の報告をもらいました。
大分県庁 事務職の合格したと、Kさんからの一報。
第一志望ということもあり、お互い嬉しくなりました。
今年は、人伝えに聞くのではなく、わざわざ報せに来てくれる方が多く(決して望んでるわけではないのですが)、彼らとの関係作りができたことに、手応えを感じました。
僕にとっては、個人相談と指導を生業としている以上、関係性づくりはマストであり、望みでもあります。
ありきたりな考えですが、自分の仕事に感謝されることで、仕事をして良かったと思えますし、モチベーションも上がります。
僕は、指導するなかで、彼らのモチベーションを、高める役目も担っていますが、実は、僕自身も彼らにモチベーションを高めてもらっていることに、改めて気づかされます。
彼らから、「ありがとうございました」と感謝される一方で、わざわざ伝えに来てくれたことに、有難いと感謝の気持ちが込み上げてきます。
まさに、有難い。決して当たり前ではないと思えるからこそ、自分のモチベーションに影響があるのだと思います。
次は高校生の番です。一緒にがんばろう!
コメントを残す