しっかり勉強した!経験も豊富だ!
でも、言葉でうまく伝える自信がない。
このように就職面接を控えた方の中には、伝えることが苦手で思い悩む方が少なくないはずです。
私は人材採用など人のキャリアに携わる中で多くの「面接になると口下手」な方とお会いしてきました。
面接が苦手な方に共通することとして、3パターンほど紹介します。
- 伝えたい情報の整理が苦手
- 他者とのコミュニケーションが苦手
- 自分がやってきたことに自信がない
1はしっかり勉強している(あるいは仕事経験豊富である)けど、何をどのように話したらいいかわからない。就職先に対する自己PRが不完全なタイプです。このタイプの方はPRの本質を学び、話す内容を整理すればうまく伝えられます。
2はもともと人と話すのが苦手、あるいは緊張すると話せないタイプです。比較的男性に多いように思いますが、男女ともにしっかりとした意思疎通が苦手な方が少なくないと感じます。このタイプの方は人との対話における成功体験を得ることで、緊張せずに正しく自己表現ができます。
3は自分には大した経験がないと思い込み、うまく自分自身の長所ややりたいことなど伝えきれないタイプです。このタイプの方はまず正しく自己理解することと、自分自身の経験を振り返り、自分にしかない強みを見つけることで伝えやすくなります。
人生の岐路である、ここ一番の就職試験に挑むために、面接トレーニングを取り入れてみませんか?
接触機会の回避とコロナ禍での就職試験はオンライン面接を行うケースが増えていることを考慮し、オンラインで面接トレーニングを実施します。
就職面接トレーニングプラン
①まずは実践練習コース 45分×1回 実施内容例 ヒアリング、模擬面接、フィードバック | 7,700円 (税込み) |
②集中トレーニングコース 45分×3回 実施内容例 ①+自己分析、履歴書・エントリーシート添削 | 23,100円(税込み) |
③自己理解アップで自信UPコース 45分×5回 実施内容例 ①+②+キャリア相談(進路相談) | 38,500円(税込み) |
その他 1回延長毎に | 7,700円(税込み) |
※各ご家庭での対面指導も可能です。別途費用発生(2000円~5000円 移動距離により変動)
2022年8月10日 更新
まずはご説明をお聞きください。ご連絡いただいた方にLINEもしくはZoomでの説明・相談の場を設けたいと思います。
どのようなトレーニングを行うか、頻度や開始のタイミングなどご案内します。また疑問にもお応えしたいと思います。
まずはLINEで友達登録をお願いいたします。
就活生の保護者の方へ
就活生など保護者の方からも問い合わせをお受けいたします。お子様のご不安は家族皆さんの理解と協力が必要です。お力になれることがございますので、お気軽にお問合せください。

コメントを残す